2/14 県立入試

2/14は県立高校の入試初日。

14日 5教科、15日 特色検査、16日 面接 の日程。

受検票と共に今後の予定が書いてある手紙をもらいました。

3/3 入学手続き(親が書類を持っていく日)

3/16 学校説明会(親子で参加、教科書の支払いや体育館シューズの購入など)

があるので予定を開けとく必要があります。

ちなみに今後の日程に関する手紙は学校によってまちまちなようで何も聞いてないって人もいました。仕事していると大変。。。

 

2/11 早稲田大学高等学院 入試

試験会場は早稲田大学。大学の場所は事前に確認していなくて当日が初めて。乗換えも2回あるし時間もかかるので万が一の時の対応にと付き添いました。でも完全おのぼりさんです。

早稲田駅で降りるとそこらじゅうに親子がいました。前日の慶應より親子率かなり高い感じ。サイネージもいろんなところにあるので迷う事はないです。

 

高校受験では大隈記念講堂は保護者控室として開放しないとどこかで見た気がしたのですが、ちゃんと開放されていました。トイレだけお借りして学生っていいなぁなんて思い出しながら帰ってきました。

 

試験は休憩時間が長く取られています。50分だったり1時間だったり。3教科と小論文なのに夕方までかかります。息子とどうやって時間潰す?と話していたのですが、意外と時間なかったそうです。かなり大きな教室なので試験問題の配布と回収に時間がかかるからでした。なるほどね〜。ほんとに大学受験のようですね。

 

当日親が準備した持ち物

お弁当(なるべく普段と変わらない環境をとモリモリガッツリ弁当)

お菓子袋(大阪のおばちゃんがあめちゃん入れて持ち歩いてるような小さな巾着袋にキットカット、キャラメル、あめなど)

サーモス500mlの水筒に午後ティーを温めて。紅茶をティーバッグから作るとカフェインの利尿作用でトイレに行きたくなると困るからあえてペットボトルで。

キリンのイミューズ(受験1か月くらい前から家族で飲んでいました)

手指消毒スプレーとウェッティ

ビオフェルミン

受験期間を通して鞄に入れっぱなしにしとくようにと渡したケースには予備マスク、学生証、受験番号のメモ、テレホンカードと携帯番号メモ、割り箸(遠足で入れ忘れた事があったので。周りで困ってる子がいたらあげなよと)、そして万が一お弁当を忘れた時用にと一本満足を入れておきました。

 

慶應高校 2/13 二次試験(面接)

過去2年間はコロナのため二次試験が中止になっていたので、今年もそれを期待していたけど、残念ながら中止にはなりませんでした。

 

一次試験の結果発表は2/12

その日は滑り止め私立の入試。自分で結果を確認したいと言うので、試験終わりの連絡を待つ事に。この日もお弁当持ちの長丁場。連絡は夕方にしか来ません💦

 

そろそろ終わったかなぁ〜というころにやっと

「今から帰る」と「受かった」のLINEが同じテンションで(いやちょっと興奮気味なのかな、よく読めない)送られて来た。

 

一次試験を通過しましたとなっています。確かにまだ合格じゃないね。

そして翌日の集合時間が発表されました。

午前2グループ、午後2グループに設定されていてうちは午後の2グループ目、10:10集合。

一般受験生と同じように帰国生も受験番号順に午前、午後と振り分けられます。

 

面接は聞いていた通り

①面接官2人に生徒1人

②面接官1人に生徒1人の2回ありました。②はカジュアルと聞いていたけど、普通に①と同じような内容の面接だったそう。

今日はどうやって来ましたか?から始まり、志願書の内容に沿って聞かれたらしい。面接官の手元資料としては志願書のみで学校作成の調査書はなかったので、「志願書には書いていないけど部活は何かやってたの?」と聞かれたそう。特筆すべき記録がなかったので書いてなかったけど、他の子は普通に所属部を書いてたのかも。

そして「保護者からみた本人像」に面接の話題になりそうなネタを蒔いといたのでうまい具合にひろってもらえたようでそれについて聞かれたそうです。会話下手なので大して会話に広がりは出なかったようですが。。。

 

教室ではもう1組が同時進行で面接をやっていて、それが少し聞こえてくるらしい。「周りに流されずに意見を言えます」と言おうとしたら、隣りの子が「周りに流されちゃいます」、と真逆の事を答えていたのが聞こえ少し話しにくかったらしい。

流されない子なのでちゃんと言えたようですが😌

 

学校での面接練習の時は、ガッチガチでもっと力抜いてと言われていたのですが、この日は緊張せず臨めたそう。

前日塾で面接練習をしてもらったのもよかったよう。「加点減点なしだね」と言われたそう。

 

そして翌日からは本命の公立受験。ここまで体調を崩さずに来れただけでホッとする。

そして慶應の結果発表も。また自分で結果発表を見たいとの事。公立受験は携帯を持っていけないので5科目のテストが終わって家に帰ってくるまで連絡を待つ事に。。。

慶應の手続きのために仕事を調整しないといけないから知りたいんだけど〜と思いつつここは息子を優先。

 

慶應高校 2/10試験当日

今年もこの日は悪天候、雪の予報になってしまいました。元々付き添う予定は無かったのですが、念のため&様子を見てみたいという興味本位で、「本当に来るの?」と怪訝そうな息子に無理矢理付いて行ってきました。

地下鉄から慶應方面出口に出るとグランドの方に行かず、銀杏並木の方に行くようサイネージがありました。そしてキャンパス入り口付近からすでに列が出来ています。ただ列はどんどん流れて行くので立ち止まるという事はなくスムーズでした。日吉記念館の前をぐるっと回らせる事で渋滞を防いでいるようです。

 

そしてなんと保護者の多い事。かなりの付添い率。中には両親と一緒に来てる子もいました。なので子供に何と言われようが心配な場合は付添って行きましょう。見送った後にタリーズでお茶をしようと思ったらほぼ満席状態。スタバも。皆さん考える事は一緒ですね。まだ受験初日、万が一の事を考え真っ直ぐ帰宅しました。

 

そして13:30ごろにこれから帰るLINEが来ました。

前日の学校ホームページに、明日は降雪予報で時間変更があり得るから休み時間中に食べれる軽食を持ってきてね、とあったので念のため持たせておいた軽食をしっかり食べた息子。試験中お腹が空く事もなかったようです。

試験の感想:

英語、むずかった。問題や註釈まで全て英語になっていて驚いたと。

国語、著者が誰かを問う問題で、ちょっと前に学校の社会の授業で先生が話してたらしくラッキー。

数学、いつもの感じと言っていたかな。数学のコメントはあまり覚えていません。

それよりトイレの列に驚いたと。さすが男子校、試験が終わってすぐトイレに行ったのでよかったけど出てきたらめちゃくちゃ並んでいてびっくりしたそうです。次の休憩時間はみんな急いでトイレに殺到したから結構並んだとか。トイレは沢山あったけどこれだけの人数が一気に流れ込むから時間がかかるようです。

当日の服装:

上:ヒートテック、腹巻き、ワイシャツ、ユニクロの薄手のセーターにブレザー (行き帰りはブレザーの代わりにコート)

下:ヒートテック、部活のウィンブレズボン、スラックス、ヒートテックソックス

ヒートテックさまさま!これに貼らないカイロで完全防備でした。

英検2級に向けたおすすめ英語本 Marvin Redpost

小学生高学年の子供が英検2級を受けるにあたり読んだ本

 

”Holes”で有名な著者Louis Sacharの子供向けの本。チャプターブックの導入にいいのではないかと思います。読みやすい内容で2,3日で読み終えていましたが、うちの子はかなりいやいや感出ていました。英語の本を読むこと自体が=勉強になってしまってるようです。普段から本は読むほうなので同じように英語の本も自然に読むようになると格段にレベルアップできて本人にとってもプラスになると思うんですけどね。(何かはまる本がないか探し中です。)

図書館にも置いてあったりするのでぜひ一度借りてみてください。

Marvin Redpost #1: Kidnapped at Birth?

Marvin Redpost #1: Kidnapped at Birth?

Amazon

 

ちなみに”Holes”の方は中学生くらいで英検準1級をねらいたいと思っている子にちょうどいいのではないかなと思います。単語的には準1には足りない&少し長いけれどおすすめです。こちらも図書館に置いてありますよ。

 

 

慶應義塾高等学校 出願、受験番号、手続き

我が家はWEB出願を1月中旬にし、出願書類を提出期間の初日の1月21日に郵便局から簡易書留、速達で出しました。その結果受験番号は結構早い番号になりました。WEB出願をいつするかは関係なく書類が届いた順に受付処理されるようですね。

それでも二次試験の面接の集合時間は午前、午後各2グループに分けられている中で午前の2グループ目10:10集合でした。

受験番号は一般は1000番台〜、帰国生は5000番台〜となっていました。

 

慶應が第1志望校ではなかった我が家として気がかりだったのが合格後の手続き。2月14日に合格発表、そして2月15日、16日の13:30〜15:30に手続を取らなくてはなりません。

銀行で振込みをして区役所で記載事項を証明してもらって書類を学校に持って行くわけですが、この手続きが受験番号毎に30分間隔で設定されています。以前は受験番号前半=1日目となっていたようですが、今年は受験番号順に8グループに分けられ、2月15日①③⑤⑦、16日②④⑥⑧のように設定されていました。そしてここが私の1番知りたかったところですが、原則設定した時間に来てね、でも都合が悪いようであれば他の時間のどこに来てもいいよとの記載がありました。当たり前ですが16日の15:30までに手続きしないと辞退と見なされそこから補欠繰上げが始まります。

慶應義塾高等学校 過去問

2023年2月慶應義塾高等学校受験

2月10日一次試験、13日二次試験を受けて無事合格をいただきました。

受験のもろもろをアップしていきたいと思います。

過去問 1月に入ったらやると言ってた息子。5年分x2回くらいやるつもりでいたようですが(親としてはそれもはてな?)、塾で忙しくそこまでできず結局過去3年分しかやっていません。それも何点くらい取れていればいいのかよく分からずの息子。

 

2020年

数学61 英語58 国語80

2021年

数学69 英語60 国語61

2022年

数学? 英語61 国語72

数学は見つからず。

 

ちなみに各種模試では大体合格圏内にいました。国語と英語が得意で数学はそこまで。数学はとにかくケアレスミスが多いタイプです。

 

K8 慶應義塾高等学校 2023年度用 9年間スーパー過去問 (声教の高校過去問シリーズ)

 

改めて見ると9年分も収録されてたんですね。